近年、増え続ける空き家が社会問題になっていますが、その空き家問題に関連して話題となっているのが「住宅セーフティネット制度」です。
空き家を所有している方にとっては気になる制度ですが、いったいどのように活用すれば良いのかわからない方が多いと思います。
今回は、空き家を活用できる住宅セーフティネット制度とはどのようなものか、その登録方法やメリットをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山の売買・投資物件一覧へ進む
空き家の住宅セーフティネット制度とは?
住宅セーフティネット制度とは、増加する空き家や空き室を有効活用するための制度で、2017年10月からスタートしました。
「住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度」「専用住宅にするための改修・入居に向けた経済的支援」「住宅確保要配慮者と建物のマッチング・入居支援の枠組み」の3点の要素で成立しています。
ここでいう生活要配慮者とは、高齢者、障がい者、低額所得者、子育て世帯、被災者、外国人などの住宅確保に配慮を要する者です。
▼この記事も読まれています
定年後に住宅ローンが払えないとどうなるのか?その対処法などをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山の売買・投資物件一覧へ進む
空き家を住宅セーフティネット制度に登録する方法とは?
空き家を所有している方は、セーフティネット住宅の情報提供システムに登録すると、情報公開が可能です。
登録は無料で、要配慮者のみが入居可能な「専用住宅」と、要配慮者以外でも入居可能な「登録住宅」の2種類が選べます。
登録基準は都道府県によって異なりますが、一般的には耐震基準を満たしていること、1つの住戸の床面積が25㎡以上であることです。
登録は1部屋から可能なので、複数の部屋を所有していて、入居者が決まりにくい1つの部屋だけ登録もでき、また対象者を「子育て世帯のみ」など限定もできます。
▼この記事も読まれています
不動産購入のおおまかな流れとは?注意点・内覧についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山の売買・投資物件一覧へ進む
空き家を住宅セーフティネット制度に登録するメリットとは?
空き家を住宅セーフティネット制度に登録することで得られるメリットは「登録住宅」か「専用住宅」になるかで異なります。
「登録住宅」のメリットは、セーフティネット住宅情報提供システムに掲載され、広く周知されることです。
また、登録住宅は居住支援法人や居住支援協議会によって、円滑な入居のサポートや入居中の見守りサービスが受けられます。
「専用住宅」のメリットは、改修費の補助がある点です。
耐震改修やバリアフリー改修工事などに対して、最大50万円の補助金を受けられます。
ただし、改修費補助を受けるには専用住宅として10年間運営管理する必要があるので注意が必要です。
また、物件がある区市町村で補助制度がある場合に限り受けられるため気を付けましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の媒介契約は?契約の種類からメリット・デメリットまでご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
空き家を活用したいと考えている方にとって、住宅セーフティネット制度は検討してみる価値がある制度といえます。
住宅セーフティネット制度のメリットとデメリットをよく理解して、気になる方は登録を検討してみましょう。
岡山の不動産売却なら、らんすけがサポートいたします。
丁寧でスピーディーな対応を心掛けており、お客様にご安心いただけるご提案が可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山の売買・投資物件一覧へ進む